SSブログ
航空法 ブログトップ

航空法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集 [航空法]

航空法施行規則の一部を改正する省令案に関してパブリックコメントの
募集が開始されていますので、意見をお願いします。

パブリックコメント募集ページはこちら
令和6 年 4 月 3 日( 水 )から令和 6 年 5 月 2 日( 木 )

内容(抜粋)
1.背景
無人航空機の登録に係る手続等については、航空法施行規則において定められている。無人航空機の飛行の安全の更なる向上を図るため、令和4年6月から無人航空機の登録が義務化されているが、これは娯楽を目的とした無人航空機であるラジコン機にも適用されており、ラジコン機利用者から登録手続等の負担が大きいといった意見が寄せられていた。
これを踏まえ、今般、登録手続等に係る利用者負担の軽減を図るため、ラジコン機の離陸場所又は着陸場所を管理する団体の所属員が飛行させるラジコン機については、当該団体が必要な事項を事前に届け出ることにより、飛行空域を限定する等の一定の要件の下で個別の機体の登録を不要とする等、所要の改正を行う。

2.概要
無人航空機の登録が不要となる飛行の要件

①離着陸場所管理団体が、以下の要件のいずれにも該当する飛行を行うことにつき、あらかじめ国土交通大臣に届け出ている場合を追加することとする。
 娯楽を目的として行うものであること。
 管理する離着陸場所周辺の区域及び高度において行うものであること。
 離着陸場所管理団体に所属する者が行うものであること。
 飛行以外の機能及び目視外飛行の機能(自動操縦の機能を含む。)を有しない機体であって、国土交通大臣が定める基準に適合する機体によって行うものであること。

②の届出をしようとする者は、以下の事項を記載した届出書を国土交通大臣に提出しなければならないこととする。
 離着陸場所管理団体の代表者の氏名又は当該団体の名称、住所及び電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先
 離着陸場所、区域及び高度
 無人航空機を飛行させる者の氏名、住所及び電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先
 無人航空機の識別措置に関する事項
 その他参考となる事項

③ ①の届出に従って無人航空機を飛行させる者は、当該無人航空機に識別措置を講じなければならないこととする。

④ ①の届出により飛行することができる期間を3年とすることとする。



コメント(0) 

無登録ドローンで書類送検 [航空法]

未登録のドローンを飛ばしたとして航空法違反の疑いで書類送検のニュースがありました。

国に登録しないままドローンを飛ばした疑い 2人を書類送検(NHK NEWS WEB)

横浜市内の飛行禁止エリアでドローンを飛ばしたのが捕まったキッカケで、

調べたら機体も未登録だったという経緯と思いますが、話題になっているので

ニュースでは「未登録のドローン」の見出しになっています。


コメント(0) 

特定区域届出について [航空法]

特定区域の届出方法について訂正。

先日の投稿ではDIPSで届出が出来るようになったと書きましたが、オンラインでの

届出は競技会やイベント専用とのことです。

クラブ単位での届け出は郵送ベースとのことなので訂正します。

ちなみに、日本ラジコン電波安全協会(RCK)に申請書のひな形が載っています。

・リモートID特定区域の届出要領、ラジコンクラブ用のひな形(RCK)

コメント(0) 

無人航空機登録 [航空法]

未登録の機体を申請しました。

今回は日本模型航空連盟から送られてきた登録フローに従い申請したところ、

なんと開始から15分で登録番号登録記号ゲット!

初回は2週間かかったのがウソみたい。
コメント(2) 

リモートID特定区域について [航空法]

2022年6月19日までに無人航空機登録をすればリモートIDの搭載が免除されるのは

ご存じと思います。

逆に言えば、6月20日以降に所有(登録)する機体はリモートIDの搭載が義務化されます。

これを回避する方法は、飛行場をリモートID特定区域として届出をする方法となります。

5月中に登録が出来るように準備中とアナウンスされていたため、6月になったので

DIPS(ドローン登録システム)を確認したところ、何のアナウンスも無く出来る

ようになっていましたのでお知らせします。

ドローン登録システム

2022/6/10追記
DIPS(オンライン)での届出は競技会やイベント専用です。
クラブ単位での届出は郵送ベースとなります。

コメント(0) 

無人航空機登録 [航空法]

無人航空機登録を行いました。

ポータルサイトで申請を出したのが3/12土曜日。

週明けに機体写真が見切れているとメール連絡が来ました。

どこが?と思いましたが、ゴネても時間の無駄なので違う写真を再提出。

翌日に申請受付の連絡が来て、翌々日には申請が通ったので手数料払い込み連絡あり。

クレジットカードでサクッと支払ったので、すぐに登録番号が来るかと思いきや

番号が来たのは5日後でした。結局、約1週間(週末含まず)で登録完了となりました。


ちなみに申請のやり方はマニュアルが申請サイトにあります。

ただ、大量のページなので分からなくなったら見れば良いやと思い始めたのですが、

途中、何度も見る羽目に。

これから行う方はよく読んでから始めたほうが良いでしょう。

私見ですが、頓挫する人が多く出そうな申請サイトだと思います。

分からなくなったらヘルプデスクに電話すると教えてもらえるそうですよ。


番号はテプラでシールを作って貼りました。

IMG_0280b.jpg

コメント(2) 

無人航空機登録について [航空法]

無人航空機登録ポータルサイトが開設されています。

機体の個別登録制度なので、1機ごとに全機登録が必要になります。

これはもう法律になっているので回避はできませんが、ラジコンクラブに

よっては登録の簡易化が図れるようになっています。

リンクがクロスウインドの掲示板に載っていましたのでご確認ください。

コメント(0) 

’新’航空法反対署名運動の状況 [航空法]

署名活動の周知や業界団体によるラジコンクラブへの呼びかけもあり、

反対署名が『2万筆』を超えたそうです。

目標が1万筆でしたから政府や行政も看過できない数字になったと思います。

民主党の青木議員が参議院本会議で質疑して引き出した機体登録の

簡素化検討について追い風になるでしょう。

米国のような代表的な1機を登録するような方式になるといいですね。

なおラジコン技術紙9月号によると、リモートIDも特定の場所であれば不要に

なるのが確定と書いてあります。

特定場所というのがクラブ飛行場ならば喜ばしいことですが、

水上機やスロープグライダーはどうなるのかまだ良く分かりません。



コメント(0) 

’新’航空法反対署名運動について [航空法]

以前から取り上げてきた’新’航空法について不勉強ながら私が認識していたのは

航空機登録制度だけだったのですが、新法ではなんと「リモートID搭載」も

盛り込まれていました。

リモートIDの概要は下記のとおりです。

発信情報:登録記号・製造番号・位置情報・時刻・認識情報
発信周期:1秒に1回以上
通信方式:Bluetooth5.0等

このリモートIDを搭載した不審な無人航空機が飛行している場合、

警察官や国土国交省職員が専用機器で受信して正規な機体か無登録機かを

識別するものです。

リモートIDはまだ現物が出ていないのですが100g前後になる模様です。


色々と問題点が多いため、新法からラジコン飛行機の除外を求める署名活動が

業界団体から提案されていますので、反対署名にご協力のほどお願いいたします。

詳しくは本日発売のラジコン技術紙6月号に巻頭記事がありますし、海外のラジコン

事情としてP.126にも米国の情報がありますので一読ください。

電波社(署名用紙はここ)
日本ラジコン電波安全協会
日本ラジコン模型工業会(まだ情報は載っていません)
コメント(1) 
航空法 ブログトップ