SSブログ

P-25参考資料アップデート [Know How]

NAGACHANさんから審査員講習会を反映した参考資料をいただきました。

P-25参考資料.jpg

変更点
・8番目ハンプティダンプ
 上昇下降時の各ロール長さは同じ。
・17番目フィギュアS
 フィギュアSはセンターで背面になった時点で終了ですが、ルール上
 (スケジュールの最終演技においては演技が完了したとみなされる為には
  一秒以上の直線経路が必要である。)
 という事でフィギュアS終了後一秒以上の背面直線飛行を行う必要がある。

当店HPの左下からダウンロードしてください。

コメント(0) 

32MZ WCによる受信機設定 [Know How]

32MZ WCでは対応受信機を送信機に接続すると、受信機のモード設定が送信機画面で
出来るようになりました。
あの面倒くさくて分かり難いモードスイッチを押して設定する方法から解放されます。
なお、32MZでも最新のアップデーター(Ver3.9)で同様のことができると説明書に
記述がありました(まだアップデートしていないので未確認)

まずUSERボタンを押しながら電源を入れ、電波を出さずに送信機を起動します。
IMG_2809.jpg

電波を発射しますか?と聞いてくるので「いいえ」を押します。
IMG_2810.jpg

「システムメニュー」/「受信機」のアイコンをクリック。
IMG_2812.jpg

受信機のS.BUS2/RXポートと送信機を接続。
IMG_2814.jpg

【重要】受信機を接続したら10秒以内に読み込みボタンを押します。
IMG_2813.jpg

現在の設定状況が表示されます。
IMG_2815.jpg

チャンネルモード表を押すと設定できるモード一覧が表示されるので分かりやすい。
IMG_2816.jpg
IMG_2818.jpg

この例では「MODE D」に変更しました。
IMG_2819.jpg

デュアルRXリンクをONにします。
IMG_2820.jpg

設定が終わったら「書き込み」ボタンを押すと確認ダイアログが出るので
「はい」で書き込み完了となります。
IMG_2821.jpg
コメント(0) 

可倒式アンテナの傷について [Know How]

32MZ等の可倒式アンテナの開閉を数多く行うと内部のアンテナ線に
傷が入る可能性があるようです。

anntena_b.jpg

フタバから注意喚起が出ていますので、念のためご確認ください。

・送信機の可倒式アンテナの目視点検について
コメント(0) 

新サーボ特徴 [Know How]

サーボが新型に切り替わりつつあり、私も特徴が掴めなくなってきたので
まとめてみました。
複葉機エルロンに使えそうなBLS-A600の発売が待たれます。

新サーボ特徴.jpg

コメント(0) 

P-25参考資料 [Know How]

NAGACHANからP-25参考資料をいただいたので、
モーリスホビートップページ左下(いつもの所)に登録しました。
ご活用ください。
P-25参考資料.jpg

【お願い】
細心の注意を払って作成されたものですが、もし誤記や間違い等があれば
連絡いただけると幸いです。NAGACHANに伝えますので。
また、修正等があった場合は随時差し替えていますので、ファイル名末尾の
バージョン番号をご確認ください。
コメント(0) 

エポキシ [Know How]

エポキシ接着剤は何の上で混ぜていますか?

付属のPP板、紙、木片等色々と思います。

当店は業務の都合、発送伝票シールの裏紙が毎日たくさん出るので

通常は再生紙に回すのですが、エポキシを使う際には流用しています。

IMG_1878b.jpg

コーティング紙のため染みることが無く、綺麗に混ざるのが便利なのです。

あまり一般的では無いですね、、、
コメント(0) 

VLVコントラV2コンバージョンキット [Know How]

VLVコントラV2が間もなく発売開始になりますが、コンバージョンキット(仮称)の

サンプルを先行で入手しました。
VLV_Conversion_1b.jpg

変更パーツはリアプロペラ側大ギアーとシャフト、小ピニオン、ドライブワッシャ、

プロペラナットとなります。

大ギアーと小ピニオンは加工精度が上がっているそうで、これにより更に静音化が

図られているとのこと。

SNS等で大ギアーの色が何色かあることが公開されていますが、コンバージョン

キットは黒色になるそうです。


発売時期と価格はまだ未定とのことなので、VLVコントラV1(V2が出るので

現行型をV1とします)をお持ちで変更希望の方は、もう暫くお待ちください。


所有のコントラV1チタンバージョンに組み込みましたので、ご興味の方は

続きをご覧ください。


続きを読む


コメント(0) 

コネクタ清掃 [Know How]

コネクタの掃除をやってみました。

IMG_1642b.jpg

使ったのは無水エタノールとキムワイプ、綿棒です。

ティッシュだと毛羽立つので清掃時はキムワイプを良く使っています。

無水エタノールは蒸発が早いのが良いのですが価格が高いのが難点。

でも、コロナ消毒対策で家に常備してあったので、まあいいか。

敢えて買うなら燃料用アルコールが安くて良いでしょう。

消毒用アルコールは水を含むので使ってはいけません。

IMG_1643b.jpg

コネクタを交換して20FLTくらいのリポですが、拭いてみたら結構汚れていました。

オス側よりも綿棒を突っ込んで拭いたメス側のほうが汚れているのが不思議です。

気になったので、充電器のコネクターも拭いたらビックリ!

IMG_1644b.jpg

充電器2台(計4本)のメス側コネクターは真っ黒になりました(驚)

充電器だけでなくESC側も定期的に掃除しないとヤバそうです。

コメント(0) 

金メッキについて [Know How]

MH015_1.jpg

通常、コネクタには金メッキが施されていますが、製造方法が2つあります。

一般的なのは無電解メッキで、化学反応で下地金属上に金をメッキする方法です。

細かい方法は抜きで、薄く金メッキするのに適しています(というか厚く出来ない)

メッキ厚は0.1μm程度(1μmは1mmの1/1000)と薄いのですが、表面保護には

十分で、コストも安いため広く使われています。

一般的なコネクターはこの仕様です。


もう一つは電解メッキで、その名の通り電気的にメッキする方法です。

こちらは比較的厚くメッキすることが出来ます。

ただし、電極を確保したり金を多く使う分、コストがかかります。


実際にはコネクタの材料である銅の上に直接金メッキは出来ません。

銅に直接金メッキすると銅が金に拡散し、表面にまで銅が達すると

酸化銅(=絶縁体)になるので、バリアとしてニッケルをメッキしてから

金メッキします。


何回も抜き差ししたコネクターの表面が白っぽく見えるのは、金メッキが剥げて

下地のニッケルが出てきているからです。

この場合、ニッケルが腐食した場合は接触不良を起こすので定期的な交換が必要です。


なお、当店扱いのコネクターで電解メッキを施してあるのはSUPRA X 4mmF3A Pro

コネクターだけで5μm厚となっています。

これだけ厚ければ下地が出てくることは少ないので信頼性が高いと言えます。

伊達にProの名前が付いている訳では無いのです。

(今回も堅い話になってしまいました)

コメント(0) 

VLVコントラのシャフト交換方法 [Know How]

VLVコントラのシャフト交換方法が発売元のYouTubeに載りましたので、

お知らせします。

超簡単なので飛行場でも交換できますね。

VLV_Shaft_Chenge_b.jpg

ご覧の場合は下記をクリック
https://www.youtube.com/watch?v=0kJ3qFPHVf8&t=329s

コメント(0)