SSブログ

セレナLt-Z開発秘話 [飛行機]

カシオペア加藤氏にヒアリングしたセレナLt-Zの開発秘話
(一部、SNSに書かれていた内容もあるので秘話は大袈裟?)

・主翼はスタント機ではほぼ全てが対象翼ですが、敢えて半対称翼を採用。
このサイズの機体では翼面荷重が高くなりがちなので、対称翼だとどうしても
迎角を大きくしないと浮きません。そうすると色々と弊害が出てきます。
半対称翼は浮力が対称翼形よりあるので、比較的低速でゆっくり飛べます。
ゆっくり飛べると言うことは大きな翼と同じ効果が得られます。

・背面でデメリットになりにくいオリジナル翼形を採用したそうです。
これにより、背面になる演技(ロールや逆宙返り等)でもある程度対照翼と同じ
性能が出るようにしたそうです。
また、ある程度を超えると失速も良しとした翼型のため、背面からのスピンや
スナップも問題なく出来るそうです。
しかし、正面からは流石に失速しにくいので、バンザイを避けるためにも
行わない方が良いでしょうとのこと。
ちなみに、P-23とP-25では背面からのスピンとスナップしかありません。

・ロール方向の安定性について
小型機ではフルサイズ機に比べると、どうしてもロール方向の落ち着きが無く
フラフラしがちです。(いわゆるスワリが悪いと表現される)
先にも述べたように翼面荷重が比較的高い小型機の場合、迎角を大きくして
飛ばさざるを得ないのと半対称翼なので翼端渦が多く発生します。
この渦が強い振動を引き起こしスワリが悪くなる原因のひとつなのだそうです。
また、引き起こし等で翼面にかかる荷重が高くなる時も同様で、水平に
引き起こしているのに傾いてしまうのは、このせいもあるそうです。

この話については、以前私も実機(小型機)パイロットの手記を読んだことが
あり、急激な引き起こしをすると操縦桿に振動が伝わると書いてあったのを
思い出し、改めて納得しました。

その対策として翼端フィンを付けたそうです。
翼下側の正圧が上側の負圧に回り込む邪魔をするので、翼端渦を少なくする効果で
スワリの向上に役立っているそうです。
なお、翼端フィンを付けることによりスピンやスナップが入りにくくなるのですが、
上下の面積を変えることにより、背面からならば比較的影響が少なくなったとのこと。
serena_LTZ_4b.jpg

もう一つスワリ対策として、エルロンサーボを極端に翼端側に寄せて搭載しています。
翼端に重量物を載せると慣性モーメントが大きくなるので動きにくくなるのは
理解出来ると思います。しかし副作用としてとして止まりが悪くなるのを防ぐため、
エルロン面積をかなり大きくしたそうです。
またリブ組みの動翼とはいえ舵を打った時に捻じれが生じるが、翼端側にホーンが
付いているので舵のダイレクト感が増したそうです。
serena_LTZ_3b.jpg

・三車輪式についても拘りがありました。
スタント機の着陸でよく使われるエルロンスポイラー跳ね上げ式では、
少なくなった揚力を稼ぐためにエレベーターアップで迎角を増やし、その結果
ブレーキが効いて着陸がし易くなるのですが、機体が上を向いているので尾輪から
接地しやすく、反動でメインギアーを勢いよく地面に叩きつけることになり
脚を壊し易くなります。

これに対して三車輪式では、
・上を向いたまま接地しても尻もちしなければ反動接地が起こらない。
・重心より後ろのメインギアーから接地するのでポーポイズが起こりにくい。
・メインギアーからの接地でカッコ良く着陸出来る(笑)
等のメリットがあり、安全な脚ということでした。
serena_LTZ_1b.jpg

なお、セレナLt-Zでも水上機バージョンが出ます。
スタントが出来る水上機として面白いと思います。
なお加藤さんから、これを雪上で飛ばす動画を見せてもらいました。
降ったばかりのフカフカの新雪にシュプールを残す離着陸も良いですね。
serena_LTZ_S_1b.jpg

コメント(0) 

VLVコントラ初飛行 [飛行機]

VLVコントラを積んだA1 Plusの初飛行をしました。

IMG_1104b.jpg

えっ、この静かさは何?

ファーストインプレッションは音の静かさでした。

アドバルンV2と比べると明らかに音がマイルドです。

甲高い音が聞こえず野太い音なので、飛ばしていて気持ち良い。

プロペラ音も低減されています。

マウント構造の違いやプロペラ間隔の差と思いましたが飛行後にギア精度が

効いているのではと一本槍さんからコメントをいただき、そうかもと思いました。

パワーとトルク感についてはアドバルンV2ほどの強さは無いように感じましたが、

こっちのほうが私には合っていて飛ばしやすいと思いました。

ちなみに、ユニットが軽くなったおかげで全備重量は4,680gです。
コメント(0) 

VLVコントラ搭載 [飛行機]

A1+をVLVコントラに載せ替えました。

フロントマウントプレートはAdverrunと同じ寸法なので特に問題なし。

VLVはユニットの前後位置が可変なため、スペーサーを入れ替えして

ちょうど良い位置に。

リアサポートも前後位置可変なのでAdverrun用のがそのまま使えました。

ただ横幅が大きいので当たらないように胴体側の板はカットする必要がありました。

IMG_1037b.jpg

スピンナーは苦労しました。

カーボンスピンナーの厚みがあったためバックプレートに嵌まらず。

リューターで元の厚さ0.6mm程度を0.4mmくらいに削ぐとピッタリと

嵌まるようになりました。


VLVは前後プロペラの間隔が広くなっているせいで写真だとノーズが長く感じられます。

IMG_1038b.jpg
コメント(2) 

SkyLeaf Leader A1 Plus [飛行機]

FUTABA新製品SkyLeaf Leader A1 Plusのご紹介。

DSC_4634b.jpg

大きな特徴は主翼の後退角が強くなり上翼の取付位置が前側に移動しています。

各部の諸元変更でロール系が更にやり易くなったのと、テーパー比が強い

主翼になったことで心配していたスピンの入り方は全く問題無かったそうです。

また、エルロン面積の増加によりスナップの止めが更に決まるように。

翼厚は旧A1と同じ11%だが、翼弦が長くなっている関係で、比較すると

厚めになっている。その影響かスワリがさらに良いとのこと。

(全て音田氏から聞いた内容です)


重量は4,620gと超軽量にも関わらず塗装の仕上げは素晴らしかったです。

(Adverrun コントラV2、GensAce Onda Special、デュアルレシーバ仕様)


今週末に行われたクラブ対抗でのお披露目だったのですが、カラーリングが

カッコ良くなったの声も多く聞きました。


この試作機で修正が必要ないことが確認できたので来春発売が決定だそうです。

正式リリース(価格決定)後に販売開始となりますので、別途お知らせします。


各部の画像

DSC_4635b.jpg

DSC_4636b.jpg


DSC_4638b.jpg

DSC_4643b.jpg
(ラダーヒンジ部に最初から空気抜き穴が開けてあります)

DSC_4648b.jpg
(裏面のデザインも視認性よし)

DSC_4651b.jpg
(奥がA1 Plus)

DSC_4704b.jpg
(音田氏による飛行。ダントツの高得点でした)

コメント(0) 

2021カレンダー [飛行機]

今までは貰いもののカレンダーを使っていたのですが、

今年はコロナのせいかどこからも頂けず、自分で調達しました。

せっかくなので飛行機もので探したら、良いのがありましたよ。

JASDF(航空自衛隊)のです。
IMG_8696b.jpg

卓上カレンダーなので写真が出しゃばらずに良いサイズで見易い。
IMG_8697b.jpg

お気に入りはこれ。

色々なカラーリングのF15
IMG_8698b.jpg

医療従事者応援のブルーインパルス飛行展示もあります。
IMG_8700b.jpg

写真一覧と来年のカレンダー付き
IMG_8699b.jpg
コメント(0) 

SkyLeaf Leader A1 初飛行 [飛行機]

SkyLeaf Leader A1の初飛行を行いました。

IMG_8623b.jpg

以前も書きましたが、この飛行機スゴイです。
最初こそテルミックに反応していましたが、調整が取れた後はドッシリ。
風見の具合もいい感じでです。
ナイフエッジではラダーは触れる程度。
スナップの切れも抜群です。
電池残量もP21強風でも約25%(充電量で約3,000mAh)なので余裕あり。

もう新品が入荷しないので、ここで幾ら褒めても商売にならないのですが、
個人的に大満足なので敢えて言います、「稀代の傑作」と。

仕様
アドバルーンコントラ+F3A-ESC
FALCON 23 x 20 F/R
GensAce4700mAh
R7103SBデュアルレシーバー
重量4,830g


コメント(1) 

NEO STAGE BIP初飛行 [飛行機]

NEO STAGE BIPの初飛行を行いました。
IMG_8178b.jpg

飛行前には確認を色々とやらねばなりません。
家で設定したつもりでしたが、フェイルセーフ設定に間違えがありました。
あと、飛ばしてから気が付いたのはエレベータートリムをセパレートにしていなかった。
致命的なミスが無かったのは幸いでした。

ギャラリーが見つめる中、ドキドキでした。
私はこの初飛行の緊張は嫌いではないですが、いつまでも慣れませんね。

スロットルを上げ、いざ離陸。
思うようにスピードが乗らなかったのですが、浮く雰囲気があったので
ちょこっとエレベーターを引いたらスッと離陸。
軽いのが効いていそう。

エルロンはノートリムでした。
良かった良かった!

ラダーは2コマ入れましたが、サイドスラストが合っていないかもしれないので
まずは取り敢えず。

水平は座りが良さそう。
ポイントロールでも大きな癖は無く、少しのミキシングですみそうです。
垂直降下はアップに行きますが、これは想定内。

しか~し、プロペラが引かない! ファルコン23 x 20F/Rですが、このユニット(CGB)には合いませんね。 秋葉さんや色々な方からアドバイスをもらいましたので、次回はもっと 負荷が強いペラにします。
2020/8/5訂正
スロットルカーブの設定がダメなようです。
カーブ修正したので飛ばしてみて報告します。

無事着陸で帰還しました。
検定会も無いし、ユックリと調整します。
IMG_8173b.jpg



コメント(0) 

NEO STAGE BIP完成 [飛行機]

NEO STAGE BIPが完成しました。
DSC_3874b.jpg

DSC_3876b.jpg

今回も少しだけデザインを変えてます。
DSC_3880b.jpg

ジェット機アイコンはF35(笑)
DSC_3881b.jpg

動力ユニットはコントラCGB+AKB-ESC
DSC_3918b.jpg

受信機はR7106SBデュアル仕様でS.BUSは使っていません。
2個の受信機と追加コードで結構重たくなりますが、メリットデメリット考えて。
DSC_3914b.jpg

フライングテールサーボは最近主流のS9172SVを使います。
ラダーはワイヤーリンケージにしてます。あと、空気抜きも追加。
DSC_3900b.jpg

機体組立て時にたくさんのネジを使うので、保持スポンジに挿しておくと
失くさずにすみそうです。
DSC_3934b.jpg

重量は4,715g(GensAce4700mAh時)
軽く仕上がったので初飛行が楽しみです。

コメント(0) 

SkyLeaf Leader A1インプレッション [飛行機]

SkyLeaf Leader A1を飛ばさせていただく機会がありました。

Leader-A1.jpg

まず驚いたのが、座りの良さです。
飛行場は気流が悪くて自分の機体は結構揺れていたのですが、
それがドシッっと微動だに動きません。
すーっと流れるような直線飛行なのです。
セッティングもあるでしょうが、機体でこんなに違うとはビックリ!

次は横ものの浮きがハンパない!
ナイフエッジでラダーを自分の機体レベルで当てたらガンと上昇。
ほんのちょっと触る程度で良いのです。
1回転ロールなどはエレベーターだけ打っておけば軸が通ります。
P21オンコーナーのラダーループなどはエレベーター感覚で打てそうです。

機体が良いと、まるで自分の腕が上がったかのような気になります。
バッテリーが許せばP-21を通しでやってみたいところですが、短い時間で
送信機を返さざるを得なかったのが残念です。

フタバからはA1はgの高級版と聞かされていましたが、ハッキリ言って
別物です。戦闘能力超高いです。
販売店の私が言うと嘘っぽいと思うでしょうが、買われた皆さんが
口をそろえて良く飛ぶよと言われるのが理解できた次第です。
コメント(3) 

令和2年度F3A日本選手権中止 [飛行機]

本年度のF3A日本選手権は中止のリリースがありました。
詳細は日本模型航空連盟のHPをご覧ください。
コメント(0)