-->
SSブログ

配線の話 [Know How]

OP-73265_1.jpg

配線コードの仕様で12AWGとか14AWGと書いてあります。

まず、AWGとはアメリカンワイヤゲージの略で電線の規格です。

最初の数字が大きくなるほど導体の直径は細くなります。

逆なので分かりにくいですが、12AWGより14AWGの方が細いのです。

なお、F3Aで通常使われるリポの配線は12AWGです。


規格なのでゲージ数によって流せる最大電流値が決められています。

例えば12AWGだと41A(アンペア)です。

たったの41A

フルサイズ機だと100A前後の電流が流れるので全然足りないのでは?

発熱して配線が燃えてしまわないの?


絶対大丈夫とは言えないですがラジコン飛行機では大きな問題にはなりません。

というのも、この規格は閉じられた空間で配線が発熱しても発火しないで

安全に使えるのが前提だからです。(間違っていたらスミマセン)

例えば家の壁の中にある配線が大電流で発熱発火して火事になったら大変です。


ラジコン飛行機の場合、最初から最後まで大電流が流れているわけでは無いし、

飛んでいる最中はある程度空気の流れがあって冷やされるからです。

もちろん太ければ配線抵抗が小さくてロスも少ないのですが、重量も増えるので、

12AWGが使われるようになったようです。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。