-->
SSブログ

プロペラのバランス取り [Know How]

電動用カーボンプロペラはメーカー出荷時点でバランス取ってありますが、
完全ではありません。
私も昔は箱出し状態で使っていましたが、ある時微妙な振動音が気になり、
バランスを取ってみたらピタッと止まった経験があります。
というわけで、今は必ずプロペラバランスを取っているので、その方法です。

マグネット保持式バランサーが微妙なバランスが検出できるのでGoodです。
(このK&Sのはもう手に入らないかも。OK模型のは販売中)
IMG_6448b.jpg

まず、プロペラ垂直方向を見るため、バランサーを横に倒して測ります。
メーカでは垂直方向はバランスを取っていないので、これが合っているプロペラには お目にかかったことがないです。
訂正:最近は垂直もバランスを取っています。

IMG_6450b.jpg

重い方のハブを削ります。
#40くらいの紙やすりか金工ヤスリでガシガシ削ります。
このくらい削らないとバランスが取れないのは普通です。
(プロペラシャフトからの距離が短いので仕方がない)
削ってもバランスが取れない時は反対側に板オモリを貼ることもあり。
IMG_6451b.jpg

ここから水平のバランスを追い込みます。
軽い方の先端にセロテープを大きめに貼っておきます。
ちなみにセロテープを貼るのは前縁側です。(後縁側だと飛行中に剥がれます)
IMG_6452b.jpg

IMG_6453b.jpg

バランスが取れるまで少しずつセロテープをカットしていきます。
ほんの少しのセロテープが残るだけですが、これが効くから止められない。
IMG_6454b.jpg

バランスが取れたらセロテープを綺麗に貼り付けて完成。
電動ペラならセロテープで問題なし。エンジン機は燃料がかかるのでNGでしょう。
最後に水平、垂直のバランスを確認して終了です。
IMG_6455b.jpg

IMG_6456b.jpg

本当は水平垂直だけでなく360度全方向でやれれば完璧ですが、良い方法が
分かりません。良い方法あれば教えてください。

ちなみにプロペラは静バランスだけ取れば大丈夫です。
ダイナミックバランスが不要な理由は、以前の記事を御覧ください。
コメント(3) 

コメント 3

MORRIS

写真のペラはコントラオリジナルですが、ファルコンやメイズリックのようなペラ裏面のバランス調整痕(穴)が無いので、バランスを取っていないのかと思っていましたが、どのペラも水平はそこそこのバランスは取れています。
先週、このペラが中空だということが分かったので、あの穴からバランス用オモリ(樹脂?)を入れるのは無理そうなことが分かりました。(ファルコンやメイズリックはコア入り)
違う方法でバランスを取っているのでしょう。

by MORRIS (2018-11-30 14:24) 

mnrksk

質問です。垂直方向のバランス取りで、「重い方のハブを削ります。」とありますが、どちらが重い方になるのですか?例えば、水平方向ですと重い方は、明らかに判りますが・・。
by mnrksk (2018-12-01 16:35) 

MORRIS

2番目の写真で言うと左側に傾いているので、そちらが重いです。
バランスが取れれば垂直状態で止まります。
by MORRIS (2018-12-03 19:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。