SSブログ

発電機収容ボックス [工具]

発電機を車に積むようになってから、ガソリンの匂いが気になっていました。
ホンダのEU9iならば、Mさんのブログで紹介されていたアイリスオーヤマのが
ちょうど良さそうですが、私のはEU16iなので入りません。
かといって、もう一回り大きいのは全長が長く、車に積めなさそうです。

ずっと探していたところ、ホームセンターコーナンで、ちょうど良いサイズを見つけました。
セール中だったので、値段も1,280円(税別)とリーズナブル。
LIFELEX製なので、コーナンオリジナルブランドだと思います。
IMG_2661.jpg
IMG_2660.jpg

普通のベランダ収納BOXですが、全長、高さがEU16iにピッタリなのです。
85Lタイプで外形は60x47x50cmです。
幅方向は10cm程度の余裕があったので、コードや充電器を入れようかと。
IMG_2663.jpg

底にはキャスターが2方向に付いているので、車への出し入れ時にも
傾けて転がせば良いので、楽チンでした。
IMG_2662.jpg

アイリスオーヤマのは密閉できるようになっていて、Mさんの評価では
匂いはほぼゼロということなので、蓋の部分にパッキンを貼りました。
スポンジのはボロボロになりそうだったので、発泡ゴムを使ったものをチョイス。
(ニトムズ防水ソフトテープ10x15)
暫く使ってみましたが、匂いはモレてこず、バッチリでした。
IMG_2664.jpg
IMG_2659.jpg




コメント(0) 

工具入れ [工具]

FULLYMAXのリポを買うと保管ケースが付いてきます。
IMG_2647.jpg

でも、普段はここに保管することはないので、ただのゴミになりますよね。
なんか勿体ないなと思ったら、ヒラメキました。
IMG_2648.jpg
工具入れにピッタリです。
普段、飛行場に持って行く工具類が収納出来ました。

IMG_2649.jpg
送信機ケースの空いた場所にも収納できました(^o^)

工具入れ以外にも使い道があるかもしれませんし、
何個か余っているので、ご希望があれば差し上げます。
ご注文時に「空きリポケース○個希望」と書いてもらえば
一緒に送ります。


コメント(0) 

半田吸煙器 [工具]

半田付けをする頻度が増えたので、半田吸煙器を導入しました。
IMG_2626_b.jpg

左上に写っているのがそれです。
白光のFA-400というシロモノです。
構造は単純で、ファンで空気を吸って、全面の活性炭フィルタで
煙を絡め取るというものです。
ファンは結構強力で、少し離れていても煙を吸い取ってくれます。
IMG_2629_b.jpg

私は未だに60/40はんだを使っているので、あの煙の中には鉛の成分が含まれています。
人体に有害なので、なるべく吸い込まないようにしたほうが良いかと。
あと、思いついたのですが、瞬間接着剤を使う時にも良いかも。
あの蒸気は目に染みるし、鼻の調子が悪くなるのは気のせいかな。





コメント(0) 

カルカット [工具]

飛行機を作る際に、マスキングテープをよく使いますが、
今まではテープむき出しで手で切って使っていました。

最初は良いのですが、終わりの頃になるとテープ側面に
ゴミが付いて汚くなるのと、手で切ると切り口が斜めになったりで
失敗することがありましたが、こんなものでしょと思っていました。

でも、最近使い出したのがコレです。
IMG_2622_1.jpg

えっ?
セロテープを買うとおまけで付いてくるテープカッター?

違うのです。
今まではテープカッターはおまけでしたが、この商品はテープカッターが
メインの商品なのです。

コクヨから出ているカルカットといいます。

その名の通り、軽~くテープがカットできるテープカッターなのです。
なんかベタな名前です。

刃に秘密があって、なんと今までのテープカッターの半分の力で切れるそうです。
実際に使ってみると、半分どころかサクッと切れて感動しました。

また、当然ですが、テープがむき出しではないので、最後まで綺麗に使えます。

その他の特徴
・まっすぐ切れる
・テープの交換が簡単に出来る
・色々なテープが使える

実はショップを始めて、梱包時にセロテープを使う機会が極端に増えたので、
今までのテープカッターに不満があったのです。
そんな折にこの商品を知り、導入してみて大満足。
セロテープだけでなく、マスキングテープにも使い始めました。
色も何色もあるので、テープごとに変えてパッと見て分かるようにしています。
IMG_2624_1.jpg

メーカーのHPは下記です。
カルカット(ハンディタイプ)

テープカッターごときにこの値段と思いましたが、ヒット商品だけのことはありますよ。






コメント(0) 

スターターの電源 [工具]

スターターの電源は今までニッカドを使っていましたが、
ヘタってきたのでリポに変えました。
IMG_3200.jpg

4Sなので電圧はちょっと上がっただけなのに、物凄い勢いで回るので
ビビリました(^_^;)

ちなみにホルダーは自作です。
機体スタンドを作るついでに、一緒に塗りました。


コメント(0) 

プロペラケース [工具]

プロペラケースを以前から使っているのですが、
どこで売っているの?と良く聞かれるのでご紹介です。

IMG_2535.jpg

ロングケース620という商品なのですが、元の用途は釣り竿や長浮き用の収納ケースです。
商品名の通り、内寸で長さが62cmあるので、21"のプロペラが楽々入ります。
プチプチでくるんで3本くらい入れられます。

IMG_2536.jpg

以前は釣具屋さんで買ったのですが、先日行ったらありません。
でもアマゾンにあり、GET出来ました。






コメント(2) 

カーボン専用糸鋸刃 [工具]

カーボン部品を切断するのに普通の糸鋸刃を使うと、
なかなか切れないし、すぐに刃がダメになってしまいます。

そんな時に、ABCホビーから出ているカーボン専用糸鋸刃は
なかなかのスグレモノです。

IMG_2211.jpg

まるでバルサを切るように、ダイヤモンド砥粒がサクサクと切ってくれます。
だいぶ使っていますが、切れ味が落ちてくる気配がありません。
2本入っているので、当分使えそうです。

難点は線径が1.5mmくらいあるので、切り代が大きいことと、
プロクソンの糸鋸には使えないこと。(チャックに入らない)
なので私は手カットで使っていますがストレスは無いです。
あとは、ダイヤモンドツールに共通する、お値段がちょっと高いことかな。
でも作業効率考えたら、元は取れますよ。

ショップの「ABCホビー」のページで扱っています。
カーボン専用糸鋸刃

コメント(0) 

空冷ファン修理 [工具]

空冷ファンが壊れたので修理しました。
プロペラ軸に引っ掛ける板が折れてしまったのです。
塩ビ板を使っていたのでヤワでした。
IMG_2202.jpg

板を新たに切り出し、組み立てて修理完了。
IMG_2203.jpg

今度はポリカーボネート板です。
ヘルメットのシールドとか、ラジコンカーのボディにも使われている材質なので、
今度は大丈夫でしょう。

ちなみにカーボン柄です。本物のカーボン板に比べて安いし、
ちょっとかっこいいでしょ?
ショップでも扱っています(製作関係のページです)
IMG_2204.jpg
コメント(0) 

安定化電源のノイズ評価 [工具]

安定化電源のノイズ評価をしました。

1.目的
 安定化電源の負荷電流を変えた場合のノイズ電圧を確認する。

2.評価方法
出力電圧は12V固定とする。
負荷電流を無負荷、5A、10A、15A、20Aと設定し、出力電圧のAC成分をオシロで測定。
Peak to Peak電圧を記録する。
(ちなみに、10S 5000mAhのリポを1C充電すると最大37V x 5A =185Wになります。
 効率80%として、電源には185W / 12V / 80% = 19A流れることになるので、
 20Aまでの評価としました。また、DC負荷装置のスペックが300Wなので、
 25A以上流し込めないという理由もあります)

3.評価電源
(1)サーバー用電源 型名不明
(2)スイッチング電源 SPD-360W(porcoさんからの評価委託)
(3)Shinwa製POWER DRIVER FA05
(4)アマチュア無線用電源 AX-5000S(かなり昔のです)
IMG_1275.jpg

4.結果
波形グラフは後にして、結果だけまとめました。単位[mV]
電流値 サーバー電源 スイッチング電源 FA05 アマ無線
無負荷 306 32 13 7
5A 684 81 125 40
10A 1,130 142 - -
15A 1,680 183 - -
20A 1,940 468 - -

(注)FA05とアマチュア無線用電源は5Amaxなので、5A以上は測定不能です。

(1)サーバー用電源
予想に反してノイズが酷かったです。2V近くのノイズが出ています。

(2)スイッチング電源 SPD-360W
ノイズの絶対値は数100mVとそこそこでした。
でもノイズというより出力自体がふらついている感じです。

(3)FA05
これも電圧がふらついています。まあ、電源アダプタみたいなものなので
こんな程度でしょうか。

(4)アマチュア無線用電源 AX-5000S
スイッチング電源ではないので、ノイズの出方が違います。
ノイズというよりリップルですね。
これを電源に使ったアマチュア無線機ではハムは出ませんでしたから、
許容範囲なのでしょう。

5.考察
どの電源も無負荷では比較的綺麗な出力を出すのですが、負荷をかけるに従って
ノイズ量が多くなります。
充電するリポのセル数が少なくて容量も小さければ充電電流も少ないので、
そんなにトラブルが出るとは思えません。
しかし、大容量のリポ充電だと電源には結構負荷がかかるので、充電器にとっては
つらい環境だと考えます。
以前から言われているように、充電器は親電源の電圧が低下すると故障する
可能性が高いです。
今回の評価ではノイズ最大値が2Vでしたが、この電圧変動がどのくらい影響するかは
正直分かりません。定量的でなく申し訳ありませんが、そういう評価ではないので。
参考までに、Hyperion充電器の日本発売元のエアクラフトでは、ノイズの多い安定化電源は
保証外になる場合があると言っていますので、使うのは自己責任かな。

6.評価装置
・DC負荷装置:ELECTRONIC UNIVERSAL LOAD製EUL-300C
・オシロスコープ:Tektoronics製DPO TDS3034B
・ノイズメーター:NF回路設計ブロック製M2174(アナログ装置なので参考的に使用)
評価サイト:東洋計測器株式会社

7.波形画像
枚数が多いので、各電源で5Aの負荷のみとします。
縦軸、横軸の単位は揃っていませんので、ご注意ください。
(1)サーバー用電源
TEK00008.jpg

(2)スイッチング電源 SPD-360W
TEK00013.jpg

(3)Shinwa製POWER DRIVER FA05
TEK00019.jpg

(4)アマチュア無線用電源 AX-5000S
TEK00001.jpg

以上
コメント(0) 

発電機購入 [工具]

電動化に備えて、発電機を購入しました。
ホンダのEU16iです。(写真がブレちゃっており見難くてスイマセン)
DSC_0007.jpg

バッテリーを充電するだけならEU9iで十分なのですが、もしもの災害時に家で使うとき余裕があったほうが良いかなと思っての選択です。(家の大蔵大臣の許認可もあるので(^_^;))

16iは図体も大きくなるので、車に乗るのか心配だったのですが、TNBさんに貸してもらって助手席に置けることを確認してあり、重さも20Kg超えと重いのですが何とか持ち運べるので決めました。

肝心の飛行機ですが、ちゃんと手配してあります(^_^)
このところ飛行機を作っていなかったなぁと思い、キットを手配しました。届くのに暫く時間がかかるので、来たらお披露目します。
コメント(0)